フリーランス

副業(複業)の勉強方法で悩んでいる方へ

こんにちは、まー君です。

今回は副業(複業)の勉強方法について調べてみました。

副業の勉強方法について調べてみました!

私は退職願を提出済みですが、転職活動はしていません。
最終出勤まで約4ヶ月あり、最終出勤後の有給休暇を含めると約半年間の猶予があります。
それまでにブログで一定の収入を得たり、もう一つの副業を見つけることが目標です。

この記事では副業(複業)の勉強方法について検討していきます!!

本業なら先輩社員が仕事の内容が教えてくれることが多いですよね?
しかし、副業(複業)の内容を教えてくれる人を見つけるのは難しいです。
私はWebデザインに興味があり調べていますが、勉強方法が複数あって悩んでいました。
そこで、今回は副業(複業)の勉強方法について紹介しようと思います。
Webデザインだけではなく、副業(複業)の始め方、勉強方法について悩んでいる方への参考になればと思います。

①職業訓練に通う
②資格講座に通う
③独学で勉強する
④ストリートアカデミーで勉強する

先に結論を述べると、退職するまではストリートアカデミーで単発の講座を複数を受け、その中で興味ある副業を見つけ、見つかれば突き詰めていく予定です。

それぞれの特徴、メリット、デメリットについて行こうと思います。

①職業訓練校に通う

職業訓練校とは、失業中の人が再就職するための公共職業訓練を行う施設のことを言います。

メリット

  1. 失業保険を受給しながらスキルの習得ができる
  2. 同じ勉強仲間を作ることができる

デメリット

  1. すぐに受講が出来ないこともある
  2. 受けるための抽選がある
  3. 授業の内容に差があることがある
  4. 本業との両立が出来ない

職業訓練校は失業保険を受給しながら勉強できるのが大きなメリットですね。

しかし、デメリットについては、せっかく勉強したのに現場では使われてない、初歩的なところで授業が終わってしまうなどもの意見もありました。これについてはどのコースを選択するか、講師はどのひとになるか変わってくるので、デメリットにならない可能性もあります。

②資格講座に通う

メリット

  1. オンライン授業もあり、スケジュールの多少組み立てが可能
  2. 就職支援がある
  3. 現役の講師に質問が出来たり、講師からのフィードバックがある
  4. オンラインかオフラインかの形式を選ぶことが出来る

デメリット

  1. 費用が高い
  2. どのスクールが適切か選ぶのに悩む

Webデザインの学校を中心に見ていますが、10〜60万ぐらいの費用がかかり、受けられるスクールも多いので、どのスクールで受けるか選ぶのに時間がかかりますね。最初は無料体験、無料相談をしながら雰囲気を見ていくのが良いかもしれません。

③独学で勉強する

メリット

  1. 費用が抑えて勉強できる
  2. 好きな時間・場所で勉強ができる

デメリット

  1. モチベーションの維持が難しい
  2. 困った時に相談できる環境がない
  3. 就職支援がない
  4. 就職した時に十分な知識、能力がない場合がある

資格については書籍や無料のサービスを使って、独学で勉強するのも主力な方法です。

英検や簿記3級などについては私も独学でやってました。独学なので自分の好きな時に始めて、終えられるのが独学ならではのメリットですね。

Webデザインを独学で勉強する方法としては、下記の「1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座」や無料でweb上で勉強できる「progate」が多く取り上げられてました。

独学は勉強仲間や相談相手を見つけること、経験者募集の所に入社エントリー応募することは難しいですね。

でも、人によっては独学で勉強して、ココナラやクラウドワークスで案件を獲得した人もいるので、決して無理な勉強でもないかもしれません。

④ストリートアカデミーで勉強する

メリット

  1. 単発・短時間で勉強ができる
  2. 低単価で受講、質問ができる
  3. レビューを見て、受講を選ぶことことができる

デメリット

  1. 継続的な受講は難しい

ストリートアカデミーは最初に取り組んでいこうと思った勉強法です。

私がWebデザインを勉強しようと思って悩んだのは、Webデザインがどんな業界なのか、どんなことをしているか、書籍やwebページからでは伝わりにくいことです。
スクールの無料体験も体験後の勧誘があったり、受講を決めた後に実は向いてなかったということにはなりたくないです。

そこで気になっているのが下記の講座↓

この講座を近日中に受けてみようと思います。

ストリートアカデミーは低価格、短時間で受けられることメリットですが、職業訓練やスクールのような継続的な受講が出来ないのがデメリットですね。

その職種の雰囲気や導入部分の勉強するのには向いているかもしれません。

まとめ

今回は副業(複業)のための勉強方法についてまとめました。

色んな勉強方法があり、その人の状況によりますが、ストアカで導入部分も勉強して、深く学びたい分野、お金をかけても良いと思える分野に巡り会えれば、スクールに通うのが自分なりの投資方法かと思っています。(職業訓練は本職と同時並行は難しいので自分の選択肢からは失くしました)

個人的にはストアカにあった、ブログ、グーグルアナリティクス講座、副業診断、せどりなどもいつか受けてみたいのも、今度は体験レポみたいのも書きたいですね。

-フリーランス